営業時間 | 9:30~18:00 |
---|
定休日 | 水曜・日曜 |
---|
収納・インテリアコーディネートは…
インテリアも収納も叶えるのが、『収納・インテリアコーディネート』です。インテリアが完成しても物を納めるのが意外に大変。「自分ではどうやって物をしまえば良いが分からない」といった声から、おうちデザイン研究所では収納までの作業をおこなって完成としている‘収納・インテリアコーディネート’を行っております。
そんな方はぜひプロに頼ってください!お部屋も暮らしも変わります!
収納もインテリアも自分で考えたりするのが苦手…どうやれば良いのかがわからないという方に好評を頂いています。
暮らしぶりを見せていただき、困っていることを見つけ、解決するようにプランを考えます。
毎日の生活スタイル・行動、休日の過ごし方、家事のやり方など詳しく教えください。
日常の暮らしで使うことを考えながら収納をするところまで行うから、今までより暮らしやすい!と実感をして頂けます。
ご提案~完成後の片づけ・収納作業まで行います!
インテリア商品代
カーテン・照明・家具・オーダー家具、インテリア小物等の商品
※その他収納アイテム、市販商品等の商品代は実費にて。
コーディネート基本料金 ¥275,000(税込) +
ご提案~お打ち合わせ、ショールームへの同行/お見積/サンプル・写真での確認/家具の配置図/収納計画/イメージ図/設置・取付立ち合い/完成後の片づけ~収納作業までが含まれています。
※コーディネート料金は全室になります。LDのみ、寝室のみなどの場合は別途お見積致します。
※収納サービスはおうちデザイン研究所にてインテリア商品をご注文いただいたお客様へのサービスとなります。ご了承くださいませ。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
『お問い合わせフォーム』に必要事項を入力いただき、お申込みください。
後日お電話またはメールにてご連絡を致します。初回にお伺いする日程のお約束をさせて頂きます。
現在のお住まいまたはご希望の場所にお伺いして、ご要望やご予算、現在の家具でご使用になるもの、現在の暮らしや生活スタイルなどお聞かせください。またインテリアのイメージなどがありましたら、雑誌や写真などでも良いので、ご用意ください。
現在のお住まいの場合はお部屋の採寸をさせていただきます。
※お引越しを予定されている場合は図面をご用意ください。
「収納・インテリアコーディネート業務委託契約」を結び、ご入金をお願いします。ご契約後プランを開始し致します。
ご予算、ご要望、インテリアイメージなどからご提案プランを考えます。また収納家具についてはお打ち合わせを重ねてプラン致します。
※好きな色などもおっしゃってください。
※趣味で集めているものなどありましたら、教えて下さい。
お見積りと一緒にプラン・商品のご提案を致します。
商品はサンプルやカタログで確認いただき、家具などはショールームにて確認をしてい頂きます。
お打ち合わせをかさねプランの修正をしていきます。
※ショールームや家具ショップへは同行致します。
プラン・商品ご決定後、「インテリア商品注文書」に署名・捺印をして頂き、商品代金のご入金をお願い致します。
商品代金のご入金の確認後、商品の手配を致します。
※商品手配後のキャンセルは出来ませんので、ご了承ください。
収納家具取付け、各インテリア商品の取付け後、収納作業とスタイリング(お部屋を整えます)。
お部屋全体が片付き、モノが納まり、スタイリングをしたら完成!
すぐに日常の生活がはじめられます。
Befor
After
①いままでマンションの平面の生活から3階建になるのでどのようにお部屋をつかって良いかわからない。
②それぞれの個室を持ちたい。
③収納が少ないのが困る。
適材適所の収納を考え、収納家具で収納不足を補いました。収納家具はインテリア性のあるデザインに。飾るスペース隠すスペースを付け、機能性を持たせました。
インテリアはシンプルに落ち着いた空間に。気心知れた友人たちが来た時にはもてなすことが出来る空間になりました。
【お客様の声】
はじめてのことで不安もありましたが、何かあればいつでも相談にのってくださいました。家族の関係や生活スタイルをきちんとヒヤリングし、私たちが求める暮らしにあった空間をデザインしていただきました。
造り付けの家具はシンプルで洗練された素敵なデザインで、飽きがきません。収納する場所は私たちの暮らしの動線に合わせてアドバイスしてくださったおかげで「どこにしまったんだろう?」というのがありません。購入したデスクやベッドも組み立てくださいました。ちょっとした小物を買ってきてくださり、こういう使い方も出来るんだとうれしくなり、驚きました。
いかがでしょうか。
当社の「収納・インテリアコーディネート」なら、適材適所の収納で片付けやすく、すっきりインテリアも実現できます。
収納で悩んでインテリアもどうして良いかわからない…といった場合はプロに任せてみませんか?
ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
ご依頼くださる方の暮らしから収納とどうしたらラクに快適に過ごせて、
ちょっと素敵なインテリアの暮らしができるかを考えてコーディネートをしています。1か月後、半年後と日が立つごとに自然と暮らしに馴染み、いつもの日常になってもらえるのが一番だと思っています。