営業時間 | 9:30~18:00 |
---|
定休日 | 水曜・日曜 |
---|
よくあるご質問とその回答をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
『インテリアコーディネーターに依頼』をされるのが初めてという方が半数以上。もちろん、リピーターの方もいらっしゃいます。サービス内容や料金システムについて、丁寧にご案内申し上げます。お申込み後のサポート体制も充実しておりますので、どうぞ安心してご利用ください。
コーディネート料は『収納・インテリアコーディネート』『リノベーション』どちらのプランも基本料金は同じです。コーディネート料をお支払いいただいてからプラン開始となります。(※広さや部屋数に関係なく一律の料金です。)
コーディネートする上で基本おうちの中全部の収納を考えます。動線から収納を考えて収納家具をご提案したり、市販の家具を使って収納作業をしていきます。家具の買替え等必要の無くなった家具の処分(有料)などもお受けしていますので、収納作業が終わった後は新たな空間で過ごすことが出来ます。
※インテリア商品代は別途。リノベーション工事の場合は内容や規模により、工事代金の10%を工事監理・デザイン料として頂戴しております。
★お客さまのご状況やご要望に合わせて、最適なプランをじっくりとご相談を重ねてご提案いたします。暮らしから行動動線・家事動線を確認し、収納やインテリアのアイディを考えます。どこにポイントを置いてインテリアをつくるか普段の生活のお話しをしながらご相談を重ねていきますので、ご安心ください。
まずはお気軽にお問合せ・ご相談ください。
自宅サロンや料理教室、自宅カフェなどのコーディネートにつきましては『インテリアコーディネート』でご対応させていただきます。LDのみや寝室のみの場合は別途お見積り致します。また壁紙だけ、カーテンだけ、エコカラットだけという場合も都度ご対応致しますので、ご相談ください。
追加でコーディネート料をいただくことはありません。またインテリア商品のご注文及び工事をご依頼いただくので、収納作業はサービスで行っております。どうぞご安心ください。
※ただし、工事に伴い処分する家具等がある場合は処分費を頂戴しております。ご了承ください。収納作業は基本サービスで行っておりますが、状況によって大幅な片づけが必要な場合は別途作業費を頂戴する場合がございます。広さや処分するモノの量などにより費用が異なりますので、別途お見積りさせていただきます。ご了承ください。
優先してやりたい内容とおおよそのご予算を教えていただけるとご相談がスムーズです。ご要望のコーディネートの内容にもよりますが、例えばご予算がコーディネート料と別に100万円でしたら、多少オーバーする可能性も考え、消費税・予備費用含めて120~150万を見てもらえると良いかと思います。出来るだけご予算に近づけるようにプランを考え努力を致しますが、ご了承いただけると助かります。
リノベーションの工事の場合は工事代金+工事代金の10%を工事監理・デザイン料として頂戴致します。
※意外と見落としがちなのが、不要なモノの廃棄処分費と家具などの配送・設置料。この部分も予算に見てもらえると良いと思います。特に処分につきましては費用面で粗大ごみにて手配をしていただくのが一番です。(こちらでも別途費用はかかりますが、処分いたします。)
※ご予算の範囲で出来る限りご要望の収納・インテリアをプラン致します。
基本的におおよその時期の目安をもとにお打ち合わせをすすめていきます。ご納得いただいたプランにて決定次第、予定を組み、工事・取付を行いますが、急がない場合やお引渡しに合わせて進める場合もあります。ご相談しながらスケジュールを組みますので、ご安心ください。
お申込み前の方向けに初回のご相談は無料で行っております。
初回相談で、お客さまのお悩みや状況をお伺いし、今後どのように進めていくかお話しをさせていただきます。またご要望内容がご予算で出来る内容などもご相談させていただきます。(無理におすすめはしておりません。)
リフォーム会社と異なり、専属のコーディネーター契約を致します。見積やプランは具体的にお話しをお聞かせいただくとこからコーディネートが始まります。家具ショップやカーテン、ショールームなどにコーディネートする材料を確認や探しにいったりします。それからお部屋のレイアウトやイメージ図、お見積などをお時間をいただいて作成致しますので、どうかご理解ください。
※HPの掲載されている『おうちデザイン研究所について(特徴)』『コーディネート事例』や『コラム』、『プロフィール』などをご覧いただき、実際に初回の訪問時にお会いしてご判断いただくと良いかと思います。(“頼みたい”と思っていただけたら光栄です。)
カーテンや照明・壁紙などのインテリアアイテムや収納例をご紹介。
コーディネートポリシー・特徴をご案内してます
ご依頼くださる方の暮らしから収納とどうしたらラクに快適に過ごせて、
ちょっと素敵なインテリアの暮らしができるかを考えてコーディネートをしています。1か月後、半年後と日が立つごとに自然と暮らしに馴染み、いつもの日常になってもらえるのが一番だと思っています。