インテリアデザイン事務所
『インテリアコーディネーターに依頼』をされるのが初めてという方がほとんどです。もちろん、リピーターの方もいらっしゃいます。初回無料相談ではサービス内容や料金システムについて、丁寧にご案内申し上げます。お申込み後のサポート体制も充実しておりますので、どうぞ安心してご利用ください。
基本的におおよその時期の目安をもとにお打ち合わせをすすめていきます。ご納得いただいたプランにて決定次第、予定を組み、工事・取付を行いますが、急がない場合やお引渡しに合わせて進める場合もあります。ご相談しながらスケジュールを組みますので、ご安心ください。
インテリア商材・家具・設備などのショールームにご案内します。特にソファやダイニングなどは実際に座っていただき座り心地や高さなど確認して頂きます。もちろんお任せいただいても大丈夫です。またホームページ内のデザインGalleryに実際にご提案・納品させていただいたインテリア事例(カーテン・壁紙・照明・家具・エコカラットなど)をご紹介しています。参考にご覧ください。
いざ、リノベーション・コーディネートとなっても片づけが進まない…ということが無いように一緒にすすめて行きますのでご安心ください。お打ち合わせの中で優先して行う場所から始め、ご自身でも進めていただきますが、こちらでもある程度分類してお客様に見ていただき適材適所の収納場所に移動させたり、新しく造る家具に収めるモノなどをまとめます。(工事の場合は一旦段ボールで保管)その時に処分するモノ、リサイクルに出すものなどを分けてモノを減らしていきます。そういった作業を繰り返し進めていき全室行っていきます。
完成後は出来上がった家具に収納していきます。またモノ入れなどには棚板を足したり、収納アイテムを使って使いやすく収納していきます。基本的に扉や引き出しを開けた時に一目でわかるようにしていきます。衣類なども見やすく選びやすく取り出しやすく収納します。市販の家具や収納アイテムの組み立ても行います。
※細かい収納グッズは用途に合わせてこちらで用意いたします。またハンガーなどは30本までサービスで用意しております。
とても喜んでいただいているサービスです。
コーディネート料は『インテリアリノベーション』『インテリアデザインコーディネート』どちらのプランも基本料金は同じです。コーディネート料をお支払いいただいてからプラン開始となります。
コーディネートする上で基本的にはおうちの中全体の収納を考え整え適材適所へと移動させます。動線から収納を考えて収納家具をご提案したり、市販の家具を使って収納作業をしていきます。またお部屋ごとの追加料金もありませんのでご安心ください。家具の買替え等必要の無くなった家具の処分(有料)などもお受けしていますので、収納作業が終わった後は新たな空間で過ごすことが出来ます。
※インテリア商品代は別途。リノベーション工事の場合は内容や規模によりますが、工事監理・デザイン料として¥250,000~¥450,000(税込)頂戴しております。
※部分的なコーディネートの場合は別途お見積り致します。ご相談ください。
★お客さまのご状況やご要望に合わせて、最適なプランをじっくりとご相談を重ねてご提案いたします。暮らしから行動動線・家事動線を確認し、収納やインテリアのアイディを考えます。どこにポイントを置いてインテリアをつくるか普段の生活のお話しをしながらご相談を重ねていきますので、ご安心ください。
お気軽にお問合せ・ご相談ください。
◆水廻りのリフォーム ①洗面・トイレのコーディネート ②キッチンの収納インテリア・・・など
★寝室のみのコーディネートなども別途お見積り致します。また壁紙だけ、カーテンだけ、エコカラットだけという場合も都度ご対応致しますので、ご相談ください。
★インテリアやデザイン性はもちろんですが収納もしっかりと考えてプランをしますのでご安心ください。
追加でコーディネート料をいただくことはありません。またインテリア商品のご注文及び工事をご依頼いただくので、完成後の収納作業は無償で行っております。どうぞご安心ください。
※ただし、工事に伴い処分する家具等がある場合は処分費を頂戴しております。ご了承ください。状況によって大幅な片づけが必要な場合は別途作業費を頂戴する場合がございます。広さや処分するモノの量などにより費用が異なりますので、別途お見積りさせていただきます。ご了承ください。
(家具などを処分する場合は出来るだけ地域の粗大ごみで手配をしていただくことをおすすめしています。)
優先してやりたい内容とおおよそのご予算を教えていただけるとご相談がスムーズです。ご要望のコーディネートの内容にもよりますが、例えばご予算がコーディネート料と別に100万円でしたら、多少オーバーする可能性も考え、消費税・予備費用含めて120~150万を見てもらえると良いかと思います。出来るだけご予算に近づけるようにプランを考え努力を致しますが、ご了承いただけると助かります。
リノベーションの工事の場合は工事代金+工事監理・デザイン料として¥250,000~(規模・内容により)頂戴致します。
※意外と見落としがちなのが、不要なモノの廃棄処分費と家具などの配送・設置料。この部分も予算に見てもらえると良いと思います。特に処分につきましては費用面で粗大ごみにて手配をしていただくのが一番です。(こちらでも別途費用はかかりますが、処分いたします。)
※ご予算の範囲で出来る限りご要望の収納・インテリアをプラン致しますが、最近の物価高により資材等も価格が上がっている状況ですので、そのあたりはどうかご理解ください。
インテリア工事は協力会社、リノベーション工事に関しましてはおうちデザイン研究所のパートナー工事店とチームワークで作り上げていきます。
リノベーション工事はプラン決定後工事店に工事を依頼、お客様と工事店との直接の工事契約となり、お支払いをお願いしておりますが、工事期間中の立ち合いや荷物の移動などはおうちデザイン研究所で行いますので、安心してください。
工事の内容にもよりますが、床の張り替えがある場合はホテル住まい・民泊等を利用して頂いくようお願いしています。
ただし、その間の荷物移動等はおうちデザイン研究所で責任を持って行いますのでご安心ください。
※協力が得られない場合はプランのみを行い、お客様が直接ご指示いただくようになりますのでご了承ください。
お申込み前の方向けに初回のご相談は無料で行っております。
初回相談で、お客さまのお悩みや状況をお伺いし、今後どのように進めていくかお話しをさせていただきます。またご要望内容がご予算で出来る内容などもご相談させていただきます。依頼したい!と思っていただけたらご依頼ください。(無理におすすめはしておりません。)
リフォーム会社などと異なり、専属のコーディネーター契約を致します。見積やプランは具体的にお話しをお聞かせいただくとこからコーディネートが始まります。家具ショップやカーテン、ショールームなどにコーディネートする材料を確認や探しにいったりします。それからお部屋のレイアウトやイメージ図、お見積などをお時間をいただいて作成致しますので、どうかご理解ください。
※HPの掲載されている『おうちデザイン研究所について(特徴)』『コーディネート例』や『コラム』、『プロフィール』などをご覧いただき、実際に初回の訪問時にお会いしてご判断いただけると良いかと思います。(“頼みたい”と思っていただけたら光栄です。)
※初回の無料相談にてある程度具体的にご相談をさせてはいただいておりますが、改めて再度日程をもうけさせていただき、じっくりご相談をご希望される場合は、ご相談料¥11,000(税込)にて承ります。(※2~3時間程度。後日ご契約の場合はコーディネート料金より差し引かせていただきます。)
※有料プランもございます。先にどのようなプランができるか知りたいという場合は、ご相談内容によっては暫定的なプランになりますがお出しいたします。ご相談ください。(プラン料¥38,500~)
インテリアのある暮らしをあたりまえに、人生が豊になる暮らしを叶えましょう♪普段の暮らし方や収納のお悩み、これからのライフサイクルなど…たくさんお話しをお聞かせください!インテリアが暮らしに馴染み日常になってもらえるのが一番だと思ってコーディネートを手掛けています。