スタッフブログ
(スタッフの日常のあれこれ、気になったことなどなど)

衣装ケースや100均グッズ

2021.4.6

インテリアコーディネーターの秋山富美子です。

 

お片付け作業のお話…。

インテリア・リフォーム~収納まで行うおうちデザイン研究所。地味ですが、もちろん100均のカゴも利用したりします。住まいの中をトータルで見直すと、必ず収納問題が出てきます。なかでもご自分で何とか工夫をして頑張っている形跡が見られるも、残念なことに安い収納ケースを都度購入して使っていて、またそれがあちこちに…ということがたまにあります。

細かいモノはカゴを使って整理するのは
おすすめ。

出来るだけ使えるものは使って収納したいとは考えているのですが、色もサイズも素材もバラバラ。そうもいかない場合がほとんどで、結局処分することに。

もったいないなとは思うのですが…

また大量の100均のカゴやトレイが出てくる場合も⁉たかが100円、されど100円…。100円グッズでも使う場所に合った必要なものだけにしてくださいね。よく、カゴで分けて収納すると…とキレイで取り出しやすく見やすいですよ!と。

でもケースバイケースで、たしかにスッキリした感じはありのですが、かえってカゴが幅をとり、モノが多いお宅には不向き…なんてこともあるのです。

メディアや本などでさまざまな収納方法や手軽にできるインテリアアイテムが紹介されています。きちんと有効的にできれば何の問題もないのですが、安易にマネをするだけだと、失敗するのです。

なかなか収納をトータルで考えるというのは難しく、どうしても小さなスペースだけで考えてしまいがち。そこはプロに相談していただきたいなと感じます。

 

困った時はプロに相談してみてくださいね。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

080-3470-4667

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

代表PROFILE

インテリアコーディネーター
秋山 富美子
あきやま ふみこ

ご依頼くださる方の暮らしから収納とどうしたらラクに快適に過ごせて、
ちょっと素敵なインテリアの暮らしができるかを考えてコーディネートをしています。1か月後、半年後と日が立つごとに自然と暮らしに馴染み、いつもの日常になってもらえるのが一番だと思っています。