デザインGallery
(インテリアやデザインのアイディア、暮らしの潤い)

使いやすさを考えた収納(衣類編)

“おうち”の中をトータルで考えて収納プランを行い、扉の中や引き出しの中まで考えて収納をさせていただいています。衣類の収納方法はさまざま。生活スタイル、部屋についているクローゼットにしまうのが当然と思いますよね。ですが、そのクローゼットい入りきらない場合も…。また分譲住宅などの寝室に“WIC”があり、そこにしまわなければ…と思い込んでしまったり、朝起きてからの行動や帰宅後の行動からすると、その場所が意外に不便だったりしませんか?

おうちデザイン研究所では暮らしに合わせて収納場所を考えて、衣類を選びやすく・取り出しやすく・しまいやすく。更に可能な場合は家事動線も考えて衣類を収納する場所をご提案し造ります。“収納”は市販のアイテムを使う方法、工事でつくる方法、オーダーで家具をつくる方法とお住まいに合わせて、暮らしに合わせて作ります。

壁面を利用したり、一部屋をクローゼットルームにするなど…実際にさまざまな方法で造った“クローゼット”と収納作業させていただいた衣類の収納方法ををご覧ください。

収納を何とかしたい!という方…お片付けだけのご相談も承ります。気軽にご相談くださいね。

★さまざまな収納法を更新していきます。時々除いてみてくださいね。

【衣類の収納】

見せたくなるクローゼット収納で使いやすく

  • 引き出しの中はグチャグチャ、取り出すのも大変
  • とりあえずしまってあるだけ
  • 衣装ケースがバラバラ、どうやって整理するのかがわからな
  • 洋服やバック・アクセサリー、キレイに並べたい。
  • クローゼットがギュウギュウ・パンパン!入りきらない。

インテリアコーディネーター、収納アドバイザーが整えます。ご相談はお気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

080-3470-4667

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

代表PROFILE

インテリアコーディネーター
秋山 富美子
あきやま ふみこ

ご依頼くださる方の暮らしから収納とどうしたらラクに快適に過ごせて、
ちょっと素敵なインテリアの暮らしができるかを考えてコーディネートをしています。1か月後、半年後と日が立つごとに自然と暮らしに馴染み、いつもの日常になってもらえるのが一番だと思っています。