1.インテリアに溶け込む収納をデザイン
デザイン性と使いやすさのバランスを考えたオリジナルのデザイン空間になります。
2.暮らしにフィットする心地よさ
日常生活の動線を考えているから暮らしにフィット、日々の豊かさを実感して頂けます。
3.コーディネート後はすぐにいつも通り
一緒に片づけるところから完成後の収納までサポート。安心してください。
インテリアや収納が苦手でも、暮らしをデザインすると生まれる“心地よさ”と“心のゆとり”を
手に入れてもらいたいという思いでご提案~コーディネート、収納作業まで行っています。
LINEは
こちら
お問い合わせフォームまたはLINEでお問い合わせください。
LINEで気軽にご質問・ご相談・問い合わせいただいても
大丈夫です。お待ちしております。
古くなった水廻りのリフォーム、収納を何とかしたい、モノがいぱいだけどリフォーム出来るの?
殺風景な部屋でもおしゃれになる?‥‥リノベーションってどれくらいかかるのかしら?
まずはちょっとしたことでも一度ご相談ください。インテリアコーディネーターがお伺いして
お部屋やモノを拝見させていただきお話しを伺いながら一つ一つ具体的なアドバイスを致します。自分ではどうして良いか考えられないという場合でも大丈夫です。まずはお話ししてみてください。もちろん収納アドバイスと合わせて出来る方法などもお伝えします。
※メールでのお問い合わせまたはLINEでお気軽にご相談ください。
※無理なおすすめはしていませんのでご安心ください。
ご相談には私が伺います
おうちデザイン研究所代表 秋山 富美子
(インテリアコーディネーター)
おうちデザイン研究所へようこそ!
たくさんのインテリアコーディネーターのホームページの中からおうちデザイン研究所のホームページにお越しくださり、ありがとうございます!ホームページをご覧いただき、収納のアイディアやインテリアデザイン、リフォーム・リノベーションアイディア、暮らしのヒントを見つけていただくだけでも幸いです。
おうちデザイン研究所では住む人が明るく笑顔になり、風が通る「ホッとできる暮らしやすいインテリア』。ただインテリアを素敵にするコーディネートではなく、半年、1年後、コーディネートしたお住まいが暮らしに馴染み“日常”になっているコーディネートをしています。
そんな“日常”を手に入れてもらうための暮らしのデザインををいつも心がけご依頼いただいた方のために全力でご対応させていただいております。
ご依頼くださる方の暮らしから収納とどうしたらラクに快適に過ごせて、
ちょっと素敵なインテリアの暮らしができるかを考えてコーディネートをしています。1か月後、半年後と日が立つごとに自然と暮らしに馴染み、いつもの日常になってもらえるのが一番だと思っています。